2009.10.06(tue)
にっぽんの古い文房具展02
7日から始まるフェアの商品が
続々と集まってきてます。
一部ですが商品を少しご紹介してみます。
↑戦前〜比較的新しめのインクいろいろ。
戦前モノの箱付きはもう出会える気がしません・・。
↑もう作ってない貴重なロウ原紙(謄写版原紙)。
鉄筆、ガリ版、修正液(希少)も揃いました。
↑きれいなガラスペン。
上手にインクを吸い上げられれば、一度で意外とたくさんの文字が書けるんです。
もう作られてない型のデッドストック品がいくつか入りました。
↑長いこと探していた封緘紙。やっと少し見つかりました。
封を閉じるだけのシールにも凝ったデザインがあって
やっぱり昔の文具は良かったなぁとため息がでてしまいます。
↑これ何だかわかりますか?
習字の硯に水を足すときに使う水差しだそうです。
和菓子っぽい。
↑これは呉服屋さんの倉庫に眠っていた、いわゆるタグです。
いい具合に黄ばんでいて、ハチマクラにとってはグッドコンディションです。
スタンプがとっても合います。文具?かどうか・・
↑最近はアルバムにコーナーを使う機会がめっきりなくなりました。
たかが「角」に細かい細工、恐れ入ります。
パッケージもたまりません。
↑ガラスペン先と比べてもらえればわかりますが
とっても小さい値札です。
これまた値札ごときにエンボスが入って良い紙なんです。
きりがありませんのでぜひ実物を見に来てください。
全て古いモノです。1点限りのものは売切れ御免でお願いします。
土曜に少し商品追加します。
このエントリーのトラックバックURL
トラックバックされた記事
Tracked on 2009.10.9 07:10 PM