2014.03.15(sat)

『コトコトこけし博2014』
〜ニッポンの可愛い仲間たち〜
期間:2014.3/21(金)・22(土)・23(日)
時間:10:00-18:00(入場は17時半まで)
場所:第一会場→マヤルカ古書店
京都市上京区上長者町通千本東入ル愛染寺町488-6
第二会場→お隣の遊・空間U
仕掛人は夜長堂さん×マヤルカ古書店さん
面白くない訳がない!
津軽こけし館さんの出張販売、山谷レイ工人もいらっしゃいます。
ふちがみとふなとさんのライブもある!!
びっくりするほど盛りだくさんなので詳しくはマヤルカ古書店ブログをご覧下さい。
今回はこけしだけじゃなく、創作郷土玩具やだるまなど、可愛くて愉しいニッポンの仲間たちも登場させるということで、ハチマクラからも張り子や木地玩具など送り込む予定。
東京では見向きもされない娘たちも関西では大人気だったりするので隠し持ってる珍品たちもどどーーんと大放出致します。
ぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね。
絶対楽しいと思う〜
オススメです!
2014.03.04(tue)
年末年始バタバタしていて
なんとなんと今年初のイベントです。
同じ中央線沿いの西荻窪にある
カドッコさんで紙の祭典が開催されます。

『papier foresta / パピエフォレスタ』
期間:2014.3/21(金)〜30(日)
時間:12:00-19:00(開催中無休)
場所:西荻窪gallery cadocco
東京都杉並区西荻北3−8−9
JR中央線/総武線西荻窪駅下車
北口徒歩5分
※道順:駅北口を出て左手にあるSEIYU入り口を入り、まっすぐに通り抜けて西側出口より出る。高架の右側にある道を、お花屋さんを右手にそのまま直進。
このイベント、
「スクラップブック作りやコラージュに使える素材」
というのがテーマになっているようです。
ハチマクラからはチケット類やパーツ、切手、マッチラベルなど素材になるような紙もので参加予定です。
(まだまだ準備中なので細かい出品情報はTwitterにて)

ドカっと入荷中のヴィンテージチケットなど(店舗でも販売中)
参加者は作家さんから紙屋さんまで
錚々たるメンバーです
[出品](株)石原紙工 信愛書店en=gawa サウスアベニュー 杉浦さやか 世界 田螺堂 トナリノ nemunoki paper item nombre 福田利之 プチミュゼ play on words ベビヰドヲル 夜長堂 吉川紙商事
紙好きさんにはたまらないはず。
ぜひ観に来てくださいねー
2014.03.04(tue)

(「The Thethousands Tokyo」のサイトより)
ハチマクラが海外へ〜
オーストラリアのサイト「The Thethousands」の取材を受けました。
混沌とした店内をきれいに撮ってくれてます、わーい。
店内写真もたくさんありますので
ぜひのぞいてみてください。
↓
「The Thethousands Tokyo」
この取材がアップされた翌日に
さっそく山名文夫デザインの資生堂包装紙をお求めに。

外国の方から観ても「so cool」なデザインだそうです。
何度か完売して少しだけ再入荷していました。
残り僅かです。