2009.06.24(wed)

ハチマクラで大人気の夜長堂さん。
仙台でもやはりすごい人気のようでした。
夜長堂さんは、昭和30年代頃の千代紙や着物の柄を
モダンペーパーとして復刻されています。
昔の風合いを大事にするために、柄によって
印刷方法や紙も変えているというこだわりよう。
私もそうでしたが、見たとたん
紙好きの心はわしずかみにされてしまいます。
夜長堂さんへの発注はかなりマメにしてるのですが
いつも何かしらの柄が完売になってしまいます。
今回、新柄や品切中だった
「こけしちゃん」「はなばな」「people」、
「フラワー」や「レース」の色違いなどなど
大量に入荷しています!
写真に写りきってない柄もあります。
今ならおそらくどのお店よりも品揃えがいいかも?
2009.06.17(wed)

仙台行きの商品に何か特別感を出せないかと悩んで
こんなセットをつくってみました。
お店でも、渋く黄ばんだ古い洋書のページを
いろいろ混ぜてセットで置いてるのですが、
そこにチケットや切手を入れてみたら
あれもこれもとたのしくなって、
いろんな紙が詰まったお得なパックが出来上がりました。
1セット1000円の8コ限定です。
アンティークポストカード、クロモス、袋モノなど
ハチマクラ紹介セットというかんじです。
コラージュやラッピングにいかがでしょう。
2009.06.11(thu)

いつもお世話になっている「わめぞ」が
「BOOK! BOOK! Sendai」とのコラボ企画で仙台へ。
6月の仙台は本の月というテーマで
街のあちこちで本と出会えるイベントだらけなんです。
おそるべし仙台。
行きたい・・・
ほんとうは行く気まんまんだったのですが予定がかみ合わず断念。
ということで、またもや「ハチマクラ棚」だけ出張させます。
今回は外国の紙モノをメインにしてみます。
梱包されたまま、まだお店でも出せてない、
アメリカのヴィンテージチケット(渋いです)や古い紙モノ、
チェコやドイツの袋モノや古いマッチラベル、切手、ノート、
チケット、アンティークポストカード、
新入荷の輸入文具というかんじです。
ハチの人気商品、チャルカさん、夜長堂さんの紙モノも
もちろん持って行きます!
お近くの方はぜひお立ち寄りください〜
■日時
2009年6月20日(土)〜21日(日)
■会場
book cafe 火星の庭 http://www.kaseinoniwa.com/
宮城県仙台市青葉区本町1-14-30-1F
6/20 11:00〜20:00 6/21 11:00〜17:00
書本&cafe magellan(マゼラン)http://magellan.shop-pro.jp/
6/20 10:00〜19:00 6/21 11:00〜17:00
*ハチマクラ棚は火星の庭さんに設置されるようです。
*2会場ともに入場無料(予約不要)
「古本縁日 in 仙台」詳細→http://d.hatena.ne.jp/wamezo/20090413
「BOOK! BOOK! Sendai」詳細→http://bookbooksendai.com/index.php