ONLINE SHOP
c)Hachimakura All Rights Reserved.

2014.05.07(wed)

第5回『東京蚤の市』に参加します

 

 
 
『第5回東京蚤の市』at京王閣
日程:2014年5月17日(土)、18日(日)
時間:17日(土)11:00 ~ 18:00
   18日(日)11:00 ~ 17:00
開催場所:東京オーヴァル京王閣
     東京都調布市多摩川4-31-1
     新宿駅から準特急「高尾山口」行
     調布駅乗換え快速・普通「橋本」行
     「京王多摩川」駅下車徒歩0分
入場料:[1日券]  400円(小学生までは無料)
    [2日通し券]600円(小学生までは無料)

詳しくは本家のサイトで→
ハチマクラ紹介のページ→

1日目は少し時間が延長されてますね。
せっかく明るくて気候がいい時期なので良かったです。
 
 
本家サイトと重複しますが持って行くもの少しご紹介。
 

ハンガリーの紙ナフキン。
現地のコレクターさんから譲ってもらった物なので同じ柄はひとつもありません。実は個人的にも撮影小道具として重宝するの集めていたりもします。驚くほど豊かなデザインで額に入れて飾りたいくらい。デコパージュに使われる事も多いようですね。
 
 

 

 

中国やミャンマーのヴィンテージ包装紙です。
タイやベトナムで見つかる包装紙に似た雰囲気もありますが(多くは中国製)、ミャンマーの柄は他とはまた違った雰囲気です。中国茶専門のお茶屋さんに譲って頂きました。生プーアール茶葉を現地の山奥に買い付けに行かれた時に発見されたそうです。かなり古い物なのであるだけです。貴重。
 
 ※
 ※
また追加していきます。

※開催中店舗はお休みしますのでお気を付けて。
 
 

2014.03.15(sat)

京都『コトコトこけし博』参加します

カテゴリー: イベント・個展, 古道具


 
『コトコトこけし博2014』
〜ニッポンの可愛い仲間たち〜
期間:2014.3/21(金)・22(土)・23(日)
時間:10:00-18:00(入場は17時半まで)
場所:第一会場→マヤルカ古書店
   京都市上京区上長者町通千本東入ル愛染寺町488-6
   第二会場→お隣の遊・空間U

仕掛人は夜長堂さん×マヤルカ古書店さん
面白くない訳がない!
   
津軽こけし館さんの出張販売、山谷レイ工人もいらっしゃいます。
ふちがみとふなとさんのライブもある!!
びっくりするほど盛りだくさんなので詳しくはマヤルカ古書店ブログをご覧下さい。
 

今回はこけしだけじゃなく、創作郷土玩具やだるまなど、可愛くて愉しいニッポンの仲間たちも登場させるということで、ハチマクラからも張り子や木地玩具など送り込む予定。
東京では見向きもされない娘たちも関西では大人気だったりするので隠し持ってる珍品たちもどどーーんと大放出致します。
ぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね。
 
絶対楽しいと思う〜
オススメです!
 

2013.10.19(sat)

MY FIRST KOKESHI!に参加します

カテゴリー: イベント・個展, 古道具



『MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし』が
高円寺フェスと同時に開催されます。

昨年は移転の時期と重なったので辞退させて頂きましたが
今年で2年ぶり、3回目の参加です。

日時:2013年10月26日(土)・27日(日)
10:00〜16:00
場所:杉並区立第四小学校(体育館2F)


ご存知の方には説明不用のこけしフェアですが
津軽からこけし館とともに、今回は長谷川健三工人がいらっしゃるようです。
青森にはなかなか行けないといけどこけしを買ってみたい、工人さんにも会ってみたい、という方には絶好のチャンスです。
現地に行かないと購入しにくいその他の系統のこけしも津軽こけし館さんが持ってきてくれます。

今回はどこのこけしが揃うのでしょうか〜わくわくします。

うちは古いこけしやこけし雑貨を揃えました。
一部チラ見せ。


やっと見つけた1960年発行のこけし複十字シール。
個人的にも好きで探してたのですがなかなか見つからなかったのです。やっと手に入ったので持っていきまーす!



こけしもチラっと載ってるお箸&お箸ケース
懐かしい竹製です。小さくてお弁当箱にすっぽり入っるので普通に使えそうです。



古いこけしいろいろ。
これはほんの一部です。

他にもこけし栞やポストカードなど
古い物中心に持っていきます〜

お目当て品は朝一番目指さないと残ってないほど殺気立ちます。
気を引き締めていらしてくださいね。(いやホントに)

ゆっくりと楽しみたい方も大丈夫です。ワークショップやびっくりするほどかわいいこけし雑貨などが勢揃いしますので、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね。
トークショーは締め切りになってしまいました。早い…

詳しくは本家HPをご覧下さい〜

高円寺フェス
『MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし』


※前回までと場所が変更になっています
ご注意下さいね!

2012.05.24(thu)

5/26・27『東京蚤の市』に参加します。

カテゴリー: イベント・個展, 古道具




『東京蚤の市』
会期:2012年5月26日(土)・27日(日)
時間:11:00 ~ 17:00
場所:東京オーヴァル京王閣
   東京都調布市多摩川4-31-1
入場料:300円
詳しくは東京蚤の市HPをご覧下さい。
公式HP:http://tokyonominoichi.com/
★ハチマクラも紹介して頂きました。:http://tokyonominoichi.com/914 

 
「古い物」に反応するみなさま。
調布でたいへんなイベントが開催されますよ。
手紙社さん主催だそうです。
 
HPで紹介されている参加店舗が続々増えてますね。
チラシに載っているだけでも
古家具・古雑貨→41店舗(and moreとなってます)
古書→11店舗(and more)
飲食→12店舗(and more)

イベントもいろいろ
あのチャルカの久保よしみさんによる
「東欧雑貨買いつけ旅ばなし」トークショー。
 
仁平古家具店の
「古家具店の開きかた」
 
甲斐みのりさんの
「乙女歌謡」( なになに?! 見たい)

「古材で家具づくり」のワークショップも気になる。
 
「料理家や作家、クリエーターによる
フリーマーケット」って…
メンバーがすごいんですけど。。。
水縞さんの名前もあるー、行きたいー
 
ライブやオパレードもありますねー
 
どんな規模になるのか私も把握できてないですが
場所がもともとレジャー施設だった「京王閣」という競輪場。
川沿いで広々とした敷地。
晴れれば気持ちが良いに決まってる〜
 
なによりも日頃気になってるけど足を運べない
素敵な古道具屋さんや古本屋さんが
愛媛や金沢からも集まってくるんですよ!
 
 
ハチマクラからは
再入荷したばかりのレトロ千代紙や
お菓子の包み紙、ラベル、などの和ものと
アメリカ、ヨーロッパから到着したばかりの紙類、 
アンティークのガラス瓶やスプーンなど古道具なども
気軽に楽しんで頂けるような価格帯で用意してみます。
 
あと、私は好きで集めてるけど
人にとってはゴミかなぁ?と思っていた端紙(私は勝手にハガミとよんでいます)。
破れたチケットやダメージの多い切手
折れたり切れたりしてる紙類。
商品には難しいかと思って躊躇してましたが
コラージュにはしっくり馴染んで使い勝手がよいんです。
 
先日ツイッターでつぶやいたところ思わぬ反響があり
「端紙セット」なるものを作ってみました。
たっぷりずっしり詰め込んで1000円です。
数はあまり作れませんでしたので早い者勝ちの売り切りご免です。
(といいつつ売り切れるのでしょうか???)
 
紙好きさんはぜひハチマクラへおこしやす〜〜〜

  

 

 

 

 
とはいえほんとはお客さんとして行きたいような…
 


2011.01.28(fri)

小さな動物ホイッスル。

カテゴリー: 古道具, 雑貨

ちっちゃいです。
昭和のおもちゃ。(年代ははっきりしません)
 
古い雑貨屋さんで眠ってました。
 





トラだー、ライオンだー。
 
意外と大きく鳴るんですよ。
何の動物かわからないのもご愛嬌。
 
1つ150円。
 


2010.12.22(wed)

高級アルマイト弁当。

カテゴリー: 古道具

時期的に、クリスマス商品だろう
と思いますが、
まったく関係のないお弁当。
 
たまには和ものもどうかと思いまして
懐かしい、アルマイトのお弁当箱です。
 
お裁縫入れにちょうど良いので
古いのも人気がありますが
デッドストックはなかなか見つかりません。
美品です。 


 

 

 

おかず入れもついて
 

レトロな箱付き。
 

高級なんです。
 
各1800円
 

 

2010.11.25(thu)

古い時計の文字盤入荷しました

カテゴリー: 古道具

 

 

 
 
久しぶりに文字盤が入荷しました。
 
主にアメリカのものですが
少しフランス蚤の市ものも含まれます。
 
小さいのは1.5ミリくらい。
中にはまだ動いてるのもあって
今でもこつこつ時間を刻んでます。
 
コラージュやアクセサリーにぴったりな
歯車など細かいパーツセットも作りました。
 
1つ200円〜
大きさによっていろいろになります。
 
 

 

 
真鍮のアルファベットプレートや
ステンシルの型なども入ってきてます。




 

« 新しい投稿古い投稿 »